ご自宅の屋根や外壁は定期的にメンテナンスを行われていますか?そう簡単に壊れる部分じゃないから大丈夫!と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、屋根や外壁は経年劣化が進みやすい場所だといわれていて、定期的なメンテナンスを全く行わないと、劣化が進み雨漏りなどのトラブルが起こりやすくなる可能性があります。
今回は、雨漏りが起こる原因について簡単にお話をしたいと思います。
雨漏りとは、雨水が建物の屋根や天井部分などから内部に入って起こる水漏れのことをいいます。雨漏りが起こる原因として多いのは、屋根や建物、雨樋、バルコニーなどの劣化や破損、ひび割れ、コーキング材の劣化や硬化、塗装の剥がれ、防水機能が取れたことなどが考えられます。
台風や地震、落雷などによって屋根や外壁に破損があった場合は雨から守る役割のある建材が損傷していることで雨水が建物内に入ってくることはイメージしやすいかと思いますが、外壁材の間やサッシ、換気扇などの設置部分に充填されているコーキング剤が劣化して割れていたり、剥がれている場合は雨水から守る機能をしていないため、水が侵入しやすくなってしまう可能性があります。
外壁や屋根は劣化状況を定期的に点検しメンテナンスを行うことが大切です。
石川県金沢市を中心としたエリアにて、雨漏りについて心配がある、屋根や外壁の修理、塗装を行うことことを検討されている方はお気軽にお問いわせください。